獅子の見た夢 戦禍に生きた演劇人たち
原作:堀川惠子 脚本:シライケイタ 演出:松本祐子
戦争一色のなか、自由を奪われ、検束の危険を冒しながら、それでも芝居をやり続けようとした新劇人たち。
劇作家・三好十郎、俳優・丸山定夫、演出家・八田元夫らが炎のように向かった先は…。
「平和」「民主主義」を口にしただけで……。
それでも命をかけて芝居をやり続けた新劇人たちがいた……。
彼らにとっての果てしなき夢とは!
・その時代・
新築地劇団.新協劇団の強制解散、新劇人の検挙・投獄
1940年8月、泥沼の戦争に傾斜の度合いが激しくなる中、時勢に逆行するとして「新築地劇団」「新協劇団」が国家権力により強制解散させられ、同時後も治安維持法違反などで敗戦まで自由を奪われ、活動が著しく制限された。
苦楽座そして桜隊へ
1942年、蒲田研二、丸山定夫、徳川夢声、藤原釜足らにより苦楽座を結成。1945年には最後まで移動演劇隊への改組に抵抗していたが、演劇活動のためには移動演劇連盟に参加せざるを得なかった。15人が広島を拠点として中国地方を中心に「獅子」を持って巡演活動を展開、七月中旬に広島に戻った。そして8月6日の朝を迎える‥・・。
移動演劇連盟
1941年、大政翼賛会の中に、戦争遂行を支援するために食料や鉄鋼の増産に励む労働者や農民漁民の人たちを慰問する目的で、工場、農村、漁村、山村などでの巡回公演に取り組むために発足。解散を免れた劇団もすべて組み込まれ、各地に疎開として拠点を移し矛盾に苦しみながら活動するしかなかった。名称も苦楽座が桜隊に、俳優座は芙蓉隊に強制改称。
「獅子の見た夢」によせて
堀川惠子 ノンフィクション作家
正直に告白すると、2019年秋の初演はあまり気乗りのせぬまま劇場に向かった。私たち物書きには、白分か世に間うた作品に尋常ならぬ思い入れがある。これから目にする舞台に、心のうちに描いた風景と異なる世界が広がっていたら…。そんな不安は、しかし冒頭のワンシーンで吹き飛んだ。
一言の台詞もない、短い、切ない光景。そこに込められた演出の意図が痛いほど胸に落ちた。戦禍の中に演じる道を必死に探し求め、広島に辿りついた桜隊の俳優たち。彼らの夢と希望が一瞬のうちに根こそぎ奪われた、昭和20年8月6日。殺人的な放射線に身体を貫かれ、骨まで焼き尽くされた犠牲者の命は十数万と曖昧に表記され、いまだ確定すらできていない。
さて、初演の日から二月も経たぬうちにコロナ禍がやってきた。白銀のバックライトに光る俳優の唾、肩寄せあう観客が発する熱気。劇場を構成するあらゆる要素が一転、タブーとされた。演劇そのものが「不要不急」のレッテルを貼られ、身動きを封じられた。
-演じたくても、演じる場所がない
-稽古を重ねても発表できるか分からない
-「不要不急」な営みへの無言の圧力
すべて『戦禍に生きた演劇人たち』に描いた、戦時下の風景に重なる。まさか21世紀の演劇人たちが、これほどの苦難に晒されようとは誰が想像しただろう。泣く泣く演劇界を離れた人も多いと聞く。
かたや国の指導者はパンデミックを甘く見積もり、対策は迷走、世界的なワクチン獲得競争にも大きく後れをとった(そのワクチンは今、廃棄処分されているけれど)。この度の体験で痛感した。この国がまた戦争を始めたら、今度は3日ともたないだろう。同調圧力に象徴される国民性もそう大きく変わってはいない。私たちの社会は軟弱地盤の上に辛うじてバランスを保っているにすぎないのだと。
今この瞬間もウクライナでは無辜の命が奪われている。核兵器が新たな戦争の抑止力になるとの神話にも綻びが見え始めた。私たちにできることは少ない。それでも日本人には何度でも立ち戻るべき原点がある。看とる人なく消えた、声なき声に耳を傾けたい。亡き人々の無念に思いを寄せたい。そのために「今日」の舞台がある。コロナ禍を生き抜いた現代の演劇人たちはきっと太く強く成長したはずだ。3年ぶりに戻ってきた”獅子の舞”に、今こそ「不要不急」の四文字を吹き飛ばしてもらいたい。 (劇団パンフレットより<2024年4月>)
星野真広
三好十郎
能登剛
八田元夫
南保大樹
丸山定夫
宇坂ひなの
森下彰子
豊泉由樹緒
薄田研二
奥山浩
永田靖
橘麦
(e-factory)
園井恵子
小泉隆弘
多々良純
中花子
仲みどり
古山華誉
島木つや子
三森伸子
戸川春恵
常深怜
(フリー)
高山象三
原野寛之
水谷健三
羽生直人
(フリ一)
川村禾門
会場 日程 |
|
安佐南市民劇場 |
|
広島市民劇場 |
||
_ |
安佐南区民文化センター_ |
|
アステールプラザ(大) |
|||
|
10月26日(土) |
10月27日(日) |
|
10月28日(月) |
10月29日(火) |
|
昼 |
|
- |
13:00 |
|
- |
13:00 |
夜 |
|
18:30 |
- |
|
18:30 |
- |
希望日の締切 8月30日(金) 座席シール発行 10月8日(火)
後援:広島市・広島市教育委員会